盆栽

挿し木

ハクチョウゲ挿し木を鉢上げ~絡み合った根をほぐし植え付け その様子も!

去年の春に挿し木したハクチョウゲをとうとう鉢上げします。 挿し木の様子 ↓挿し木後、約1ヶ月半後発根を確認できています。 ハクチョウゲの鉢上げ(挿し木からの発根) ハクチョウゲと...
ドウダンツツジ

ドウダンツツジ その種類と育て方~盆栽 柳葉

大人になるまでに、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。ドウダンツツジは、それくらい身近であちこちで見かけることができます。 白い小さな垂れ下がって咲く花は、いつ見ても可憐で愛しいです。 ドウダンツツジとは ...
植物

葉水とは 盆栽カラカラを潤し病虫害の予防を!

たまには盆栽たちを、葉水で潤してあげたいって思うんです。みなさんはどうですか?夏の暑い日の夕方には、カラカラの土にもたっぷりお水をあげますが、葉っぱもなんだか暑そうですね。 葉水って何?という方のために、まとめてみました。  ...
剪定

忌み枝~盆栽として必要のない枝?忌み枝の種類とは

「忌み枝」という言葉、聞いたことありますか? 盆栽として見栄え、樹の健康の為にも大事ですよ。 忌み枝とは木に悪影響を及ぼす枝のこと 忌み枝とは木が成長する過程で必要のない枝のことです。 そのまま放置して...
もみじ

花纏(ハナマトイ)枝垂れもみじ~斑入りもみじ~幽霊並みの斑

花纏もみじ とは 花纏 イロハモミジ系の枝垂もみじ 斑入り 芽吹きは紅く、葉が展開すると、赤・緑・白・ピンク色が目立ちだす。 枝垂れなので、風に揺れるさらさらとした葉は、みごとです。 華やかな印...
植物

盆栽の水切れ~夏場の乾燥対策~桜の水切れ~復活まで

盆栽は地植えの樹と違い、鉢植えとなりますので、根から吸収できる水分は鉢の中と限られてしまいます。夏場の暑い盛りにはどうしても乾燥が進んでしまうため、水切れが起こりやすくなります。  盆栽の水切れ 特に最近では、ミニ盆栽...
剪定

【アケビ(木通)盆栽】特徴と手入れ 頭を落とす

アケビは食用として昔からご存じの方も多いと思います。 つる性の茎は、生薬として利用され、利尿や抗炎症作用に効く生薬だそうです。 うちにも一鉢あるアケビ盆栽。 今回は思い切った剪定もしてみました。 ...
剪定

【桜盆栽】富士桜の秋の剪定 「雲竜性」とは 雲竜が意味するのは

桜は春に咲き、夏に葉を繁らせ、秋に落葉し、冬に寒樹となる。 うちにある桜は、富士桜(湖上の舞)です。 下向きに咲き、見た目も可憐な花は、とても可愛らしいです。 蕾が二つぶら下がる様は、まるでサクラ...
もみじ

盆栽の植替え方法・時期 大きく切りながら植替えてみました!

盆栽の植替え 盆栽の植替えでは、その樹の樹齢(成熟しているのか、または成長時期なのか)、また根や土の状態を観察して行います。  小さく保つためだけでなく、その樹が元気に生き生きと過ごせるように、鉢の中も快適にし...
タイトルとURLをコピーしました