日記

日記2025.1.19 やりたい事だらけ

寒い日が続いております。 今日は雨がパラパラと降り始め、この位ならお散歩出来るだろ〜と、傘を片手に出かけました。 近くのホムセンや土手など満喫して11,000歩!歩きすぎた感がありましたが、いい運動になりました。 ...
もみじ

もみじの種まき②2025 化粧鉢へ直接まきます!

種まきにはまだまだ早いと分かっていながら、実生の話がでると、やらずにはいられなくなってしまいます^^; 今回は、化粧鉢へ直接まいていきますよ♪ モミジの種まき準備2025① どの位沈むでしょうか ⬆今年第1弾...
もみじ

【軸切り挿し芽】もみじ苗 やり方(方法)きれいに切断した苗

今年芽吹いたであろうモミジの苗をいただいてきました。なかなかの直根だったので、軸切り挿し芽にしてみようと思い付きました。 軸切り挿し芽は、モミジばかりでなく、ケヤキや松などでも使われる方法です。種から発芽した苗の間延びした幹...
もみじ

【もみじ・ケヤキ】種まき2024 早めの種まき発芽待ち~無事発芽中

  異常に暖かい冬である今年は、あちこちで早めの発芽ニュースを聞いていました。発芽の可愛さを思い出し、まかずにはいられなくなりました。 2024年の種蒔きから、成長の様子です!種類は『ヤマモミジ』『コハウチワカエデ』『ケヤキ...
もみじ

冬支度【モミジ】土の乗せ替えも!海見て思う。。

紅葉しないうちに、葉が枯れてきました。去年もこんな事あったな〜と思いながら冬支度へ! もみじの冬支度〖葉刈り&剪定〗2024.11 ⬆冬支度記事他にもあります。 ...
もみじ

モミジの種まき準備2025① どの位沈むでしょうか

さぁ今年も種まきが始まりますよ♪ 今日はひたすら、モミジの羽をプチプチと取っていました。地味に疲れる作業です(笑) これまでの種まきに関する記事⬇ 種蒔き!【もみじ・けやき】水に浸けて種まき準備~浮き沈み ...
もみじ

モミジに発生しているうどん粉病の撃退対処法!重曹オイルスプレー2024

毎年発生するうどん粉病。どのように撃退するかが課題となっていますが。。 これまで農薬散布を行ってきましたが、今年初めて、粒剤の散布という方法を試してみました。しかし、正しい使用方法ではなかったからか、結果が出なかったので、また新た...
もみじ

【うどん粉病】との戦い!消毒?スプレー?粒剤!今年は新たな武器を使ってみます2024

モミジがかかりやすい病気といえば、うどん粉病ではないでしょうか。 毎年必ず現れる強敵!これまでは、スプレータイプの消毒(ベニカX)や、ダコニールなどの消毒を繰り返してきました。 今年はそれに加え、粒剤のベニカXを試してみるこ...
冬支度

冬支度【姫百日紅】樹形を決めていきます!2024.12

今年、枝を伸ばしお花を沢山咲かせ、綺麗な紅葉を見せてくれた姫サルスベリ。 来年に向けて、樹形を考え剪定して行きます! これまでの様子や姫百日紅について⬇ 【姫百日紅】ヒメサルスベリの1年を追います!2024 ...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました