もみじ 【もみじ】の育て方~初めてのモミジ 初めてモミジを迎え、育ててみたいと思ったけれど、育てられるかな。。と不安になる方も多いと思います。私もそうでした。 不安になる要素を一つずつ解決していきましょう! ... 2022.10.22 もみじ植物
盆栽 ドウダンツツジ その種類と育て方~盆栽 柳葉 大人になるまでに、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。ドウダンツツジは、それくらい身近であちこちで見かけることができます。 白い小さな垂れ下がって咲く花は、いつ見ても可憐で愛し... 2022.10.03 盆栽
ビオラ・パンジー ビオラ・パンジーの種まきの様子~発芽とその後の成長! 冬の寒い中、元気に咲き誇ってくれる色とりどりの愛らしい花の代表格といえば、【ビオラ・パンジー】ではないかと思います。冬に向けて、ビオラ・パンジーの種まきをしてみませんか。 品種改良がすすみ、色... 2022.10.08 ビオラ・パンジー植物
もみじ 水挿し【根の周りのフワフワ】白い綿のような物はなに? 水挿し(水耕栽培・水栽培)中の水の中にある根の周りに、白いフワフワとした綿のようなものがついていることはありませんか。 うちのモミジの水挿しの根に、少し発生していたフワフワ。水は定期的に交換... 2022.10.31 もみじ水挿し
もみじ モミジ(紅葉)の水挿し② 紅葉(もみじ)は水挿し(水栽培・水耕栽培)できるのか。 なぜ、1度にとどまらず2度目の水挿しにチャレンジするのか。 上記についてみていきます。 (ad... 2022.10.30 もみじ挿し木水挿し
植物 種をまこう!② 種を集めたらさっそく種まきの準備~冷蔵庫にて保管 もみじ・けやき・どんぐり(クヌギ) 種まきは、種を集めるところからスタートです。種を購入して入手することもできますが、秋晴れの空のもと、種を探すのも楽しく気持ちのいいものです。 種集めについては↓こちらで記事にしております。 ... 2022.10.29 植物種まき
もみじ モミジの実生・種から育てよう!種の採取~冷蔵庫保存 判別方法も! モミジを育てる楽しみは、種から始まります!自分で種をまき、双葉をみるのはとても心が暖まる楽しい作業です! モミジを種から育てよう 花と実 春に花を咲かせます。小さ... 2022.10.01 もみじ実生盆栽
くぬぎ(どんぐり) 種をまこう!【もみじ・どんぐり・ケヤキ】楽しく種を集める 風が心地よくなり、夕方日の落ちるのが早くなってきたな…と感じる秋。この時期の楽しみは、なんといっても種集め!いろいろな種を集めて育ててみましょう。 種集め 秋になると、木々は紅葉を始め... 2022.10.16 くぬぎ(どんぐり)もみじ植物盆栽
もみじ 華やかな【限り錦もみじ】~特徴と斑の色の変化 限り錦モミジとは? 斑入りモミジの中でも、華やかな印象の「限り錦」。毎年春には、うちの棚場を明るくしてくれます。 限り錦もみじ 斑入りの、イロハモミジ系。鮮やかなピン... 2022.10.19 もみじ