もみじ モミジの冬支度!葉刈り 剪定 整姿(整姿とは) 12月に入り、ぐっと冷え込んできました。うちの棚場ではなかなか紅葉が進みません。紅葉なく葉が枯れてきているので、そんな鉢から冬支度を始めましたよ。 葉刈り後、剪定や要らない芽かき、枝を下げるなどしてみました。写真を交えて紹... 2023.12.02 もみじ剪定盆栽
もみじ モミジの冬支度2 どこまで追い込むか 最終的な樹形 モミジの冬支度を始めました。私の冬支度とは、葉を落とし、要らない枝や幹を追い込んで来春に備える作業です。今年は今までになく、大胆に取り組もうと思います。 (adsbygoogle = window.... 2023.12.05 もみじ剪定盆栽
もみじ もみじ盆栽 秋には【吹き流し】に挑戦! どんな樹形の盆栽がすきですか? それぞれの樹形にいい味があって、どれも選び難いですね。しかも樹種によって同じ樹形でも、与える印象が大分変わってくるように思います。 私個人的には、文人木と吹き流しが好きです。 ... 2023.09.03 もみじ盆栽
挿し木 ハクチョウゲ挿し木を鉢上げ~絡み合った根をほぐし植え付け その様子も! 去年の春に挿し木したハクチョウゲをとうとう鉢上げします。 挿し木の様子 ↓挿し木後、約1ヶ月半後発根を確認できています。 ハクチョウゲの鉢上げ(挿し木からの発根) ハクチョウゲと... 2023.02.26 挿し木植物盆栽
もみじ 【もみじ】秋の葉刈り&剪定 写真を交えた工程 モミジといえば、秋の紅葉をイメージするのが一般的だと思われます。 きれいに紅葉した後、葉を落としていくわけですが、盆栽として、またはベランダなどに置いている場合、手入れとしてやご近所トラブルを防ぐためにも、葉刈りをしている方... 2022.12.08 もみじ剪定盆栽紅葉の秋
姫サルスベリ 姫百日紅(ヒメサルスベリ) 盆栽への道・育て方も とうとう【姫百日紅】を手にしました!ホムセンにて購入。他に「小藤」も気になったのですが、花が咲かないようなので、葉は可愛かったのですが、見送りました。 (adsbygoogle = window.adsbyg... 2023.09.24 姫サルスベリ盆栽
ドウダンツツジ ドウダンツツジ その種類と育て方~盆栽 柳葉 大人になるまでに、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。ドウダンツツジは、それくらい身近であちこちで見かけることができます。 白い小さな垂れ下がって咲く花は、いつ見ても可憐で愛しいです。 ドウダンツツジとは ... 2022.10.03 ドウダンツツジ盆栽
キンズ(金豆) 【キンズ盆栽】可愛い実を付ける金豆(きんず)の剪定 自己流 キンズは小さなミカンのような実を付ける、キンカンの矮小品種です。 盆栽や庭木として育てられています。 キンズ盆栽についてまとめています。 よかったらご覧ください↓ 【キンズ・金豆】特徴と育て方... 2023.01.21 キンズ(金豆)剪定盆栽
もみじ 盆栽【寄せ植え】の基本と作り方 実際にやってみます!その後の様子も 盆栽樹形の中で「寄せ植え」があります。 基本的には、1種類の樹種で作るものだそうですが、同じ樹種でも品種を混ぜてみたり、いろいろな樹種を集めて作り上げるものもあるようです。 私は今回、モミジのみで作っていきます! ... 2023.02.12 もみじ盆栽