挿し木

チリメンカズラ

チリメンカズラ(縮緬葛) 育て方と挿し木に挑戦

縮緬葛(チリメンカズラ)とは  テイカカズラ属の常緑つる性低木。矮性種であり、葉の深い色合いが、秋には紅葉しとても美しい樹種です。 暖かさを好み、寒さには強くありません。つる性の為か、枝は柔らかく曲がりやすい...
もみじ

【無名もみじ 挿し木】短めの剪定枝を挿す

剪定で出た枝を、捨てられずに挿しました。もう6月も半ばを過ぎたので私的にはちょっと心配ではありますが、チャレンジです! このモミジは舞姫モミジにそっくりですが、違うようなのです。とはいえ、名前が分からないとのこと...
もみじ

挿し木モミジの成長 紆余曲折

毎年、何かしらの挿し木をしていますが、生き残りはわずか。発根率もさることながら、私のいけないところは、構いすぎてしまうことです(^^; 鉢上げまで「月日をかける」とか、「待つ」のが苦手で、すぐに手を出してしまいます。 ...
English

[Japanese maple] After a plant cutting ~ Method for planting cutting AND some notes ~ an example of failure

At first, my English is poor but I like English language. I wanted to trancelate my article and if it'll be a help ...
もみじ

【軸切り挿し芽】もみじ苗 やり方(方法)きれいに切断した苗

今年芽吹いたであろうモミジの苗をいただいてきました。なかなかの直根だったので、軸切り挿し芽にしてみようと思い付きました。 軸切り挿し芽は、モミジばかりでなく、ケヤキや松などでも使われる方法です。種から発芽した苗の間延びした幹...
もみじ

挿し木の気になるその後~挿し木のやり方・注意点(もみじ画像あり)~失敗例あり

挿し木の後気になるのは…  ・発根してる? ・成功する? ・どのくらいで根が出るの? 挿し木ってやってみたいけど、不安がいっぱいですよね。上記のような疑問が湧いてくるのではないでしょうか。特にせっかちさんは、早...
もみじ

【舞姫もみじ 挿し木】春に出た剪定枝を挿し木に→鉢上げと結果!

舞姫もみじ 剪定枝が出たので、舞姫モミジで挿し木していくことにしました! 舞姫はよくつくことで有名です。葉性もよく盆栽に向いたモミジの品種だと思います。 ...
もみじ

去年の【挿し木素材】土の異臭からの植替え実施

去年(2022)5月に挿し木して、7月にビニールポットへあげたモミジです。 今朝気づきました。 小さな羽虫がいて、土の臭いがおかしいものがあることに。 このままではいいことはないので、土を換えるためにも植...
挿し木

ハクチョウゲの鉢上げ(挿し木からの発根)

ハクチョウゲ ハクチョウゲとは 寿命が10年と言われている、はかなげな樹です。 ですが実際は、とても強く生命力に満ち溢れた樹です。常緑樹なので、一年中緑の葉を見せてくれますし、小さな花はとても綺麗で凛としています。 ...
タイトルとURLをコピーしました