もみじ 【舞姫もみじ】春の挿し木を始めます!剪定で出た枝を挿し穂に 2024-2025発根からポット上げまで 春の剪定時に出た枝を挿していきます。今回いつもと違い、すっと伸びた枝ではない部分も挿して行きます。 どうなるのか楽しみです!! 鉢上げまで観察を続けます。 (adsbygoogle = wi... 2024.06.02 もみじ挿し木盆栽
挿し木 ハクチョウゲ挿し木を鉢上げ~絡み合った根をほぐし植え付け その様子も! 去年の春に挿し木したハクチョウゲをとうとう鉢上げします。 挿し木の様子 ↓挿し木後、約1ヶ月半後発根を確認できています。 ハクチョウゲの鉢上げ(挿し木からの発根) ハクチョウゲと... 2023.02.26 挿し木植物盆栽
もみじ 【舞姫もみじ】挿し木から5ヶ月!鉢上げします 5月に挿し木した、あまった1本の挿し穂を、ちょうど隙間の空いていた実生床(発芽しなかった為)に、そのまま挿しておいたら、なんと発根!! その時の挿し木組達の成長はこちら⬇ 【舞姫もみじ】春の挿し木を始... 2024.10.18 もみじ挿し木
もみじ 【軸切り挿し芽】もみじ苗 やり方(方法)きれいに切断した苗 今年芽吹いたであろうモミジの苗をいただいてきました。なかなかの直根だったので、軸切り挿し芽にしてみようと思い付きました。 軸切り挿し芽は、モミジばかりでなく、ケヤキや松などでも使われる方法です。種から発芽した苗の間延びした幹... 2023.05.28 もみじ挿し木
もみじ 秋冬の挿し木【もみじ】寒い時期の挿し木はどうなるか 先日の強剪定で出た枝の挿し木にチャレンジです! 強剪定のもみじはこちら⬇ 【挿し木から5年もみじ】思い切った剪定で冬支度! よろしければご覧ください。 今回の挿し木は、秋冬ということで、難易度... 2024.11.25 もみじ挿し木
もみじ もみじの挿し木【織姫もみじ】秋挿し!やり方・経過観察 発根 挿し木と言えばこれまで春の挿し木メインでしたが、今回は秋の挿し木にチャレンジしてみようと思いました。個人的に忙しさから解放されたこともあり、やってみようと思えるようになったので(笑) ポイントとしては、今年は暖冬... 2023.10.29 もみじ挿し木
もみじ もみじの挿し木 春に伸び始めたばかりの枝で挿し木に挑戦! これまで何度も挿し木を実施してきましたが、今回は出たばかりの初々しい枝を挿してみることにチャレンジします!どうせ捨ててしまう枝なので、ダメもとで実験します。 (adsbygoogle ... 2023.04.23 もみじ挿し木
もみじ 挿し木のポット上げ 一年前に挿したモミジの鉢上げの様子2024.5 2023年6月に挿したモミジをポット上げします。 8本挿して8本そのまま残ってくれました!成功率100%でした♪ 挿し木した時の様子や成長はこちらで↓ 【無名もみじ 挿... 2024.05.04 もみじ挿し木植え替え盆栽
もみじ モミジ(紅葉)の水挿し2度目のチャレンジ② 紅葉(もみじ)は水挿し(水栽培・水耕栽培)できるのか。 なぜ、1度にとどまらず2度目の水挿しにチャレンジするのか。 上記についてみていきます。 (adsbygoogle = window.a... 2022.10.30 もみじ挿し木水挿し