ドウダンツツジ その種類と育て方~盆栽 柳葉

大人になるまでに、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。ドウダンツツジは、それくらい身近であちこちで見かけることができます。

白い小さな垂れ下がって咲く花は、いつ見ても可憐で愛しいです。

ドウダンツツジとは

特徴

ツツジ科ドウダンツツジ属

落葉広葉樹であり、低木

いくつかの品種あり

耐寒性があり比較的丈夫な樹種

ドウダンツツジの魅力は、春に咲く小さな花秋の紅葉、そして落葉した後の幹肌です!

種類

ドウダンツツジ・・・白いすずらんのようなぶら下がって咲く花を付けます。

サラサドウダンツツジ・・・花の縁が赤くなります。ドウダンツツジとの差は、暑さに弱いことです。

アブラドウダンツツジ・・・葉の表面が油を塗ったようにテカテカしています。

ヒロハドウダンツツジ・・・通常より葉の幅が広い種類です。

柳葉と呼ばれる、葉が細長い品種もあります。

育て方

ドウダンツツジは浅く根を張るため、乾燥には気を付けてあげましょう。とはいっても、庭木として地植えする場合は、特に水やりをする必要はなく、育てやすいです。


春に花を咲かせます。花後の5月~6月頃にが剪定の適期です。夏に花芽を付けることから、花後すぐに剪定することで、次の年も花をつけるようになるからです。

花を咲かせなくても、秋の紅葉は見ごたえがあります。花にこだわらず、適宜剪定を行っても大丈夫です。

盆栽として

ドウダンツツジの盆栽もかなり流通しています。

樹形としては、模様木・吹き流し・根上がりなど、いろいろとチャレンジできそうです。

個人的には、「箒づくり」がこの樹には似合っていて作りやすいのではないかと思います。

↑関係ないですが、ドウダンツツジの根です。

自宅のドウダンツツジ

秋の紅葉に惹かれ挿し木に挑戦したのですが、失敗に終わってしまい、それ以来ドウダンツツジは縁がないとあきらめていたのですが、ホームセンターでかわいいポット苗をみつけ、購入して挑戦してみることにしました。

柳葉のかわいい苗です。

↑2022.10


下の方に芽吹きも見られるので、今後の樹形づくりが楽しみです。

トップでも動きが見られます↓

これは葉になるのかな?

↑2023.1

一応、紅葉するようです。次期はもっと綺麗に紅葉させたいと思います。

↑葉が落ちた後、芽が確認できました!


初めての樹種なので、不思議がいっぱい!楽しみいっぱいです!

また今後の様子も随時投稿していきます。

タイトルとURLをコピーしました