【おじぎ草】オジギソウとは その仕組みと特徴(動画あり)

「おじぎ草」という植物があります。そっと触れるたけで、開いている葉を閉じる動く植物です!

もちろん大体の植物は、成長や太陽の動きに合わせて動いてはいるのですが、ここまで目に見えて動いてくれる植物は珍しいと思います。



おじぎ草とは

別名:ネムリグサ

原産地:南アメリカ・ブラジル

マメ科オジギソウ属

1年草(本当は多年草)

置き場は、日当たりよく暖かい場所がいいそうです。うちでも、ベランダのよく日の当たる場所に置いています。

特徴としては、トゲがあることです。特に幹部分を触らないようであれば問題はないと思います。私は植え替え時にちょっとチクチクしてやっかいだと感じました(笑)

↑結構なトゲです。

↑2023.6.6

とても元気に成長中!

新しい葉も展開して、そのうち花が咲くでしょう。ピンク色の丸い花のようです。今からとても楽しみです!

閉じる葉(動画)



なぜ「おじぎ」をするのか

水分の動きだとか、虫などの外敵から身を守るためなど、いろいろと説はあるようです。

均等に配置している水分が、外側からの刺激により上部へ移動しバランスが崩れるため、おじぎをするように垂れ下がるのだそうです。

葉が閉じるしくみについては、埼玉大学で研究され、カルシウムイオンが影響していると判明したそうですよ。


夜閉じる葉


↑夕方に葉を閉じているところ。

暗くなっても葉を閉じます。その時の様子は、お辞儀は無しで、葉を閉じている状態です。

↑6.17

新しい葉が展開しています。綺麗な緑のグラデーションになっています!


つぼみ

↑7.9

明らかに葉とは違う芽を発見!

これは、花になるつぼみかと思われます!

↑7.11

朝一番にこの花を見つけました!

本当に可愛く咲きました。ピンク色で花火がパッと上がったかのような。

↑7.13

日に日に、花をパッパと咲かせています。この後どのように種になるのかも観察します!


↑7.27

種らしきものを確認しました!もっと沢山実るみたいですが、うちではこんな感じで(^^;

毛だらけですね。

↑8.14

少し若いですが、種を収穫しました。

平べったい形です。

↑2023.10.21

形のいい種が出来ていました。

今後の様子もこちらに投稿します!



タイトルとURLをコピーしました