姫百日紅がうちに来て、初めての春を迎えています。寒樹時期は、枯れてしまったのではと不安になりましたが、芽吹き始めたので、1年の成長と移り変わりを追って行きます。
↑ヒメサルスベリについて書いています。
2024.4.8

芽吹き始めてきて、一安心でした。
植え替え時、根は元気そうだったけど上の枝は枯れているようにしか見えなかったので。。
2024.4.11

少しずつ葉が大きくなります。
2024.4.16

2024.4.20

葉の付かない枝先は枯れているのだろうか。。もう少し様子見ます。
2024.4.27

2024.5.2

枯れ枝を切っていたら、誤って1つ新しい枝も落としてしまいました。そんな時もあります…と自分を励ます(笑)
少しだけ肥料も置いています。
2024.7.20

今か今かと待っていた花芽らしきものを発見!

2024.7.29

花芽が大きくなりました!
今年はお花優先なので、樹形や剪定にはこだわっていません。
2024.8.1

はち切れそうに…そして色づいています。
2024.8.3

開花です。
朝見に行くと、大きく咲いていました。

2024.12.7

綺麗に紅葉しました!
今後の目標は、幹肌がツヤツヤになるくらい何年も元気に育てていくことです!