モミジの実生・種から育てよう!種の採取~冷蔵庫保存 判別方法も!

モミジを育てる楽しみは、種から始まります!自分で種をまき、双葉をみるのはとても心が暖まる楽しい作業です! 

モミジを種から育てよう

花と実

春に花を咲かせます。小さく可愛い赤い花です。その後に実をつけます。

実は翼状をしていて翼実(よくか)と呼ばれます。

この形状のおかげで、風に舞い遠くへと飛ぶことができます。


じつは、イロハモミジとヤマモミジで、実を付ける位置が違うんです!

イロハモミジ・・・葉の上 翼実は水平に開く

ヤマモミジ・・・葉の下 翼実はブーメラン型もしくはUの字型

この時期の種のつき方を確認することで、判別できるわけです。


判別方法を書いては見ましたが、実際の樹を見てみると、なんとも悩ましい姿(笑)

けれど、葉の上に伸びた翼実と、葉の周りの鋸歯からイロハモミジかなと思います。これまで葉の大きさのみで、この樹をヤマモミジだと思って見てきましたが、よくよく見ると違うのかもということが判明しました。

種の採取

モミジの種は、10月頃には熟していると言われています。

まだ緑色ですが、種まきの種としては採取OKということです。

この頃の種は、まだ樹についていることがほとんどですので、手の届く範囲で採取します。

↑10/1採取


紅葉が終わり、落葉した樹にもまだ茶色くなった種がついていることがあります。落ちた種もこの頃は茶色くなっていますが、その茶色の種を集めてもOKです。

種まきの準備

種の羽の部分は、取り除きます。←私の場合

(そのまま蒔いてしまっても発芽します。)

私がなぜ羽の部分を取るかというと、種まきの準備のためなのです。


種まき準備の工程は以下の通り

種を採取する

 ↓

種の羽を取る

 ↓

種を水に一晩漬ける

 ↓

沈んだ種を選ぶ

秋に採取した種を上記の工程により、種を選びます。

そのまま土に蒔きます。私は種を春まで保存をしています。


種まき準備で沈んだ種を、水で湿らせた新聞紙やキッチンペーパーにくるみます。それをビニール袋やジップロックに入れ、冷蔵庫内(野菜室)で1ヶ月程度保存します。。

上記の行程は休眠打破と呼ばれています。

常温保存していた種を蒔く前に休眠打破することで、発芽率が上がるそうです。

種まき

休眠打破した種を、土に蒔きます。


これまで、保存にて種まきをする方法について書いてきましたが、もちろん採取してすぐに土にまくのもOKです!私がなぜそうしないかというと、芽が出るまで水をあげ続けないといけないからです。要するに面倒くさがりなのです(^^;


用土についてですが、私の場合、なんでも赤玉土にまいてしまいます(^^;

それでも元気に発芽してくれますよ。

モミジはとても強く元気です。


タイトルとURLをコピーしました