春の剪定時に出た枝を挿していきます。今回いつもと違い、すっと伸びた枝ではない部分も挿して行きます。
どうなるのか楽しみです!!
鉢上げまで観察を続けます。
これまでの挿し木に関するページ↓
よかったらご覧下さい!
挿し穂

↑2024.5.12
剪定時の枝

形を整えたり葉を少なくしたりで、ここまで減りました。
2024.5.12 挿す

今回はこんな枝も挿してみます!
2024.6.2 発根確認

挿し木後、20日程で発根を確認!
これだけ深く根が出ていることを考えると、もっと早くから発根していたと予測出来ます。春の発根はやはり早いですね。

↑2024.6.4
たった2日でこんなに根が伸びました!すごいっ!
2024.6.19葉の展開

小さくて見づらいですが、新しい葉が出てきています!しっかり成長しようとしています!
2024.7.9もっと展開

2024.7.14

2024.9.7

だいぶ元気に成長しております!たぶん、脱落者なくきていると思われます。
2024.10.19

元気げんき!
2025.3.23

無事冬を越せたでしょうか。表土も汚れ、よく分からないので、ここからポット上げしていきます。

4本しっかりと根付いていました。根は出ていたものの、上部が明らかに枯れているのが2本あり、合計6本挿していた模様。

これからの成長が楽しみです♪