もみじ 【無名もみじ 挿し木】短めの剪定枝を挿す 剪定で出た枝を、捨てられずに挿しました。もう6月も半ばを過ぎたので私的にはちょっと心配ではありますが、チャレンジです! このモミジは舞姫モミジにそっくりですが、違うようなのです。とはいえ、名前が分からないとのこと... 2023.06.18 もみじ挿し木
植物 【グリーンのある暮らし】~鉢植え・盆栽のある癒し生活 グリーンを生活に取り入れて心と体をリラックス グリーン(植物)の効能 ・リラックス効果 ・心身の疲れを癒す効果 ・緊張を和らげる効果 ・疲れ目に作用する効果 ・心地よさを感じる効果 ・... 2022.07.30 植物
挿し木 ハクチョウゲ挿し木を鉢上げ~絡み合った根をほぐし植え付け その様子も! 去年の春に挿し木したハクチョウゲをとうとう鉢上げします。 挿し木の様子 ↓挿し木後、約1ヶ月半後発根を確認できています。 ハクチョウゲの鉢上げ(挿し木からの発根) ハクチョウゲと... 2023.02.26 挿し木植物盆栽
もみじ 織姫もみじ(オリヒメモミジ)その特徴や育て方~取り木っ子 もみじの品種、織姫もみじをご存じですか? Orihime momiji 織姫もみじ特徴 八房性のため葉はとても小さく7裂葉が多い品種です。 節も詰まって、盆栽向きの樹種です。 八房... 2022.07.05 もみじ取り木
もみじ 水挿し【根の周りのフワフワ】白い綿のような物はなに? 水挿し(水耕栽培・水栽培)中の水の中にある根の周りに、白いフワフワとした綿のようなものがついていることはありませんか。 うちのモミジの水挿しの根に、少し発生していたフワフワ。水は定期的に交換しているのに、なぜか増え続けました。 ... 2022.10.31 もみじ水挿し
もみじ 【もみじ】秋の葉刈り&剪定 写真を交えた工程 モミジといえば、秋の紅葉をイメージするのが一般的だと思われます。 きれいに紅葉した後、葉を落としていくわけですが、盆栽として、またはベランダなどに置いている場合、手入れとしてやご近所トラブルを防ぐためにも、葉刈りをしている方... 2022.12.08 もみじ剪定盆栽紅葉の秋
植物 植物が根から『水』をどのように取り込むのか~根から「空気」も吸っている! 植物はどうやって水を吸うのかな? ふっと子供の発した問いに、悩んでしまいました(^_^;) そこで、調べてみましたよ。 (adsbygoogle ... 2022.07.13 植物
ドウダンツツジ 【ドウダンツツジ柳葉】冬の剪定(自己流) 来春に期待しながら。。 ドウダンツツジ その種類と育て方~盆栽 柳葉 ↑ドウダンツツジについて よかったらご覧ください。 ドウダンツツジといえば秋の紅葉の美しさがあります。 自宅のドウダンツツジですが、ひょろひょろと伸... 2023.11.26 ドウダンツツジ剪定
姫サルスベリ 姫百日紅(ヒメサルスベリ) 盆栽への道・育て方も とうとう【姫百日紅】を手にしました!ホムセンにて購入。他に「小藤」も気になったのですが、花が咲かないようなので、葉は可愛かったのですが、見送りました。 (adsbygoogle = window.adsbyg... 2023.09.24 姫サルスベリ盆栽