もみじ モミジの種まき準備2025① どの位沈むでしょうか さぁ今年も種まきが始まりますよ♪ 今日はひたすら、モミジの羽をプチプチと取っていました。地味に疲れる作業です(笑) これまでの種まきに関する記事⬇ 種蒔き!【もみじ・けやき】水に浸けて種まき準備~浮き沈み ... 2025.01.12 もみじ実生種まき
実生 【椿(ツバキ)】出雲大社と三河雲竜の種まき!初めての椿です♪ 椿は通常、10月~11月頃に、種を付けるようです。ですので、その時期に種まきをし、春に発芽という流れになるようです。 ツバキを実生から育てる場合、花が咲くまで3年から遅くて10年ほどかかるそうです!長い道のりになりそうですが、いた... 2025.01.26 実生椿ツバキ種まき
もみじ もみじの種まき②2025 化粧鉢へ直接まきます! 種まきにはまだまだ早いと分かっていながら、実生の話がでると、やらずにはいられなくなってしまいます^^; 今回は、化粧鉢へ直接まいていきますよ♪ モミジの種まき準備2025① どの位沈むでしょうか ⬆今年第1弾... 2025.01.18 もみじ実生盆栽種まき
姫セキショウ 【姫石菖】ヒメセキショウが仲間入り!植え替え!こんな時期に?! セキショウをご存知でしょうか?川縁などに生えているヒュンヒュンしている植物です。 姫セキショウは、それの矮性品種です。 こんな可愛い形で購入しました。 駄温鉢を割ったものでしょうか。土の上に沢山敷き詰... 2025.01.23 姫セキショウ山野草植え替え
日記 日記2025.1.19 やりたい事だらけ 寒い日が続いております。 今日は雨がパラパラと降り始め、この位ならお散歩出来るだろ〜と、傘を片手に出かけました。 近くのホムセンや土手など満喫して11,000歩!歩きすぎた感がありましたが、いい運動になりました。 ... 2025.01.19 日記盆栽
日記 日記 2025.1.2 and 消毒実施 2025年が始まり2日目となりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は子供の事で年をまたいでバタバタした為、今年はそれほどお正月気分もありませんでした。 去年は、自身の体の事で動揺し、色々と考えさせられまし... 2025.01.02 日記病気の予防や治療