もみじ 挿し木のポット上げ 一年前に挿したモミジの鉢上げの様子2024.5 2023年6月に挿したモミジをポット上げします。 8本挿して8本そのまま残ってくれました!成功率100%でした♪ 挿し木した時の様子や成長はこちらで↓ 【無名もみじ 挿... 2024.05.04 もみじ挿し木植え替え盆栽
もみじ 【サラサラもみじ】〖半懸崖〗又は〖懸崖〗を目指す!小さい素材からスタート2024 サラサラと流れる川のように、上から下へと広がりゆくモミジをイメージして、半懸崖か懸崖樹形を目指します! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ... 2024.06.12 もみじ植え替え盆栽
キリシマツツジ 【霧島ツツジ】初めての剪定と植え替え・挿し木 withもみじ ツツジをお迎えするのは初めてで、春の花を首を長くして待っていましたが、一向に咲く気配がないので思い切って、剪定と植え替えをすることにしました! 分からないことだらけのツツジ。ドキドキとワクワクの中の作業です。 ... 2025.05.17 キリシマツツジ剪定挿し木植え替え
姫セキショウ 【姫石菖】ヒメセキショウが仲間入り!植え替え!こんな時期に?! セキショウをご存知でしょうか?川縁などに生えているヒュンヒュンしている植物です。 姫セキショウは、それの矮性品種です。 こんな可愛い形で購入しました。 駄温鉢を割ったものでしょうか。土の上に沢山敷き詰... 2025.01.23 姫セキショウ山野草植え替え
姫ユキノシタ ヒメユキノシタ(姫雪ノ下)成長と株分け 姫ユキノシタとは、雪ノ下より小型の品種です。葉が小さく、寄せ植えやテラリウムとして使われることが多いようですが、盆栽界では下草として小さな鉢に植えられています。 私も、単体として姫雪ノ下を愛でていきます。 ... 2025.04.19 姫ユキノシタ山野草植え替え
山野草 【カレックス】カヤツリグサ科の植物 枯れた細い葉がサラサラクルクル可愛い カレックスは、カヤツリグサ科の多年草です。 4月~6月に花が咲くらしく、とても楽しみ♪ 日陰でも育つが、日に当てると発色は良くなる、とのこと。 極度の乾燥は葉先が枯れるけれど、湿り過ぎもよくないらしい。ほどほど... 2025.03.10 山野草植え替え植物
チリメンカズラ 【縮緬葛チリメンカズラ】植え替えと根の様子~盆栽への道2024.3 挿し木素材をいただいてから、初めての植え替えです! 暖かくなったらと思っていて待ちに待ったこの日、初めて根とご対面です。 チリメンカズラについて書いています。 チリメンカズラ(縮緬葛) 育て方と挿し木に挑戦... 2024.03.16 チリメンカズラ植え替え
もみじ 【姫百日紅・おおもみじ】ひめさるすべり 根の様子と植え替え2024.2 去年お迎えした姫百日紅。落葉後の枝は枯れてしまったかのように心配させるような姿でした。 オオモミジは年々幹が太く逞しくなって行くのを感じています。一緒に植え替えです! (adsbygoogle =... 2024.02.23 もみじ姫サルスベリ植え替え
もみじ 【五月紅もみじ】夏の終わりの植え替え2024 鉢の乾きが激しかったにも関わらず、そのまま夏を過ごしてしまった五月紅。 葉もチリチリになり、葉刈りした後新しい葉が芽吹いてきたこの時期に、少し大きめの鉢へ移すことにしました。 (adsbygoog... 2024.09.14 もみじ植え替え盆栽