【カレックス】カヤツリグサ科の植物 枯れた細い葉がサラサラクルクル可愛い

カレックスは、カヤツリグサ科の多年草です。

4月~6月に花が咲くらしく、とても楽しみ♪

日陰でも育つが、日に当てると発色は良くなる、とのこと。

極度の乾燥は葉先が枯れるけれど、湿り過ぎもよくないらしい。ほどほどにということね(笑)

⬆2025.3.2

うちにきた時です。

なんて可愛いんでしょう♪

サラサラクルクル伸びた枯葉が愛らしくて、即連れて帰りましたよ。

根元の緑の葉は、新しく出てきた所でしょうか。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

グラス カレックス ‘フロステッド カール’
価格:330円(税込、送料別) (2025/3/10時点)


カレックスにも色々な種類があるようです⬆

このままもなんなので、植え替えることにしました。

根っこはこんな感じ。

あまり背を高くしたくないな〜と、なるべく浅めの鉢を探しましたが見つからず、前に後穴を付けた百均の陶器へ。。

⬆2025.3.10

根っこもかなり切ったので、上も詰めました。パッツンじゃ面白くないなと、こんな形に剪定(笑)

また可愛い、サラサラクルクルが見られるように観察して行きます。緑の葉も楽しみです!が…緑の葉より、枯葉が好きだったりして(笑)

タイトルとURLをコピーしました