アオシダレモミジは、枝が垂れさがるモミジの品種です。
芽吹きは緑色の葉ですが、秋に、黄色・朱色・紅色などに変化します。
春の芽吹きを、写真とともに追っていきます!
花を見つけることもできました!
モミジの花について↓
詳しく載せていますので、よろしかったらご覧ください。
冬芽の動き出し

↑2023.3.16
ぷっくりと膨らみだした冬芽

↑3.18

↑3.23
芽吹きの葉

↑3.24
柔らかい葉が飛び出してきました。

↑3.25

↑3.27
だんだん葉が大きくなってきます。
花のつぼみ
≪花≫


↑3.28
花のつぼみを発見しました!
2ヶ所に確認できましたが、1ヶ所は一つのみでした。
≪花≫

↑3.29

↑3.30
葉は大分開いてきました。
花の色づきと開花
≪花≫

↑3.31
赤く色づいています

↑4.1
花は広がり、赤みを増して開いています。

↑4.5
花が開いて雌しべ雄しべがよく見えます。
結実~種が出来る

↑4.8

↑4.19
綺麗に葉が展開しました。
5月に入ってから、少し芽切りをしました。
落ち着いた夏前

↑5.20 上からの画像
ここからは、もう展開もないだろうなと思える形になりました。
風が吹くとなびく葉は、とても綺麗でうっとりします。
ロリポップ!

