2022-07

もみじ

【針金のかけ方】盆栽曲り付け~実際に針金を外してみる

盆栽といえば、針金をかけて幹や枝の模様をつけていくのを見たことがあるかと思います。 模様付けには、針金の他にも方法がありますが、今回は、針金かけメインによる曲り付けについて書いていきます。 針金掛けについて ...
盆栽

盆栽の樹形~直幹・斜幹・模様木・文人木・吹き流しなど・・・

代表的な樹形と、その説明+独断と偏見の一言で進んでいきます。 直幹 立ち上がりから梢までがまっすぐに伸び、広々とした山野にしっかりと根を張ってそそり立つ姿を現したもので、盆栽の基本的な樹形です。 幹はまっすぐ空に向かって立ち、...
植物

【グリーンのある暮らし】~鉢植え・盆栽のある癒し生活 

グリーンを生活に取り入れて心と体をリラックス グリーン(植物)の効能 ・リラックス効果  ・心身の疲れを癒す効果 ・緊張を和らげる効果 ・疲れ目に作用する効果 ・心地よさを感じる効果 ・...
もみじ

【挿し木成功】の鉢上げ~挿し木の根の状態~片根とは~終わりなき探求心

挿し木後、約2ヶ月が経ちました。  挿し木後1年くらい置いておこうと思いましたが、葉の変色が見られたため不安になり、掘り起こしてみることにしました。 (adsbygoogle = wind...
もみじ

オオモミジ~カエデとモミジどう違う?冬芽の形も違ってくる

カエデとモミジの違いはなんだ? 江戸時代中期ごろから、紅葉(もみじ)狩りが楽しまれていたようです。世の中が平和になり、自然の美しさを感じて楽しむ気持ちが生まれたのでしょう。歴史の長いモミジですが、カエデとモミジ、呼び方が違う...
ビオラ・パンジー

ビオラ・ラブラドリカ 銅葉すみれ 黒葉ビオラ いろんな名を持つスミレ~閉鎖花まで

いろいろな名前 ・ビオラ・ラブラドリカ ・銅葉すみれ ・黒葉ビオラ ・紫式部 沢山の呼び名を持つスミレですが、私は「銅葉すみれ」と呼んでいます。 銅葉すみれとは 銅葉すみれ について 開花期:...
乳銀杏

乳銀杏(ちちいちょう)~ぎんなん食べ過ぎ注意!~イチョウ盆栽

乳銀杏とは 裸子植物で落葉性の高木 食用、漢方、材用 としても栽培される 大木となった銀杏(イチョウ)に特に現れる垂れ下がる気根がある イチョウはメタセコイアと共に「生きた化石植物」と呼ばれる。 ...
病気の予防や治療

うどん粉病との闘い~モミジのうどん粉病 予防と治療

モミジの多いうちの棚場では、うどん粉病がちょこちょこ発生します(^^; うどん粉病は、野菜やバラなどの花、イチゴにもよく発生します。  退治してもまた出てくる厄介な病気です。 うどん粉病とは うど...
剪定

忌み枝~盆栽として必要のない枝?忌み枝の種類とは

「忌み枝」という言葉、聞いたことありますか? 盆栽として見栄え、樹の健康の為にも大事ですよ。 忌み枝とは木に悪影響を及ぼす枝のこと 忌み枝とは木が成長する過程で必要のない枝のことです。 そのまま放置して...
タイトルとURLをコピーしました